
返済方式について
クレジットカードのキャッシングはカードローンと同様に多くの返済方式があります。
例えば通常は、キャッシングをした場合に翌月一括で返済することを「一括払い」といいます。
ボーナス一括払いでは、ボーナス時に一括で支払う方式です。
カードローンではこの2つの返済方式を活用している方が多いでしょう。ですが、クレジットカードには他にもより便利な方式があるのです。
例えば分割払いですが、利用した金額を考慮し、回数や期間、毎月の支払額を決めてクレジットカード利用額を支払う方式です。
月々の返済額を減らそうと思えば支払う総合回数が増えますし、回数を少なくすればクレジットカードの月々の支払額が大きくなります。
月々の返済額を一定または利用残高に応じた一定率額として返済していく方式が、リボルビング払いです。
定額リボルビング
クレジットカードのキャッシングにもリボルビング払いという方式があります。
このリボルビング支払には二つの返済方式があり、「定額」または「定率」のリボ払いとなります。
定額リボルビングはその名の通り、クレジットカードのキャッシングを利用した額を毎月一定額として返済していく方式です。
1万円の返済と決めておくと、限度額内でどれだけ利用しようと返済額は1万円なのです。
クレジットカードのキャッシングを利用した際、定額リボルビングの場合は「元利定額リボルビング」と「元金定額リボルビング」払いがあります。
元金と利息を足した合計額を毎月一定額として支払う方式が、元利定額リボルビング払い。元金だけが定額として、その定額に利息を足して支払う方式が元金定額リボルビング払いです。
毎月2万円の支払いだけだと思っていたら、そこに利息を足さなければいけなかったと勘違いして、クレジットカードの返済を延滞してしまわないよう注意が必要ですね。
定率リボルビング
クレジットカードのキャッシングには定額リボルビングの他にも「定率リボルビング」があります。
定額は毎月の返済額を予め決めておく返済方式ですが定率リボルビングは、残高に応じた一定の割合を月々の返済額とする方式です。
クレジットカード会社によって返済方式は異なりますし、様々な呼び方がされています。
例えば、「残高スライド元利均等返済方式」や「残高スライド元金定額返済方式」など。
定率の場合も、元利と元金の2種類の方式があります。
先に利息が足されているかどうかの違いだけなので、分かりやすいといえば分かりやすい。ですが、「定額なのか?定率なのか?利息は?」クレジットカードを利用される方でも、気にしない方は最後まで気にしない。ですが、確認して支払うに越したことはありません。クレジットカードのキャッシング利用時にはクレジットカード会社のホームページ、またはキャッシングの契約書などに目を通してしっかり確認しておきましょう。